精神科デイナイトケアとは?
当院外来通院の方を対象に、終日(10時間)センターで過ごす外来リハビリテーションの一つです。
どのような人が利用しているの?
■一人で生活することに不安を感じる方
■生活が不規則になりがちな方
■自宅に閉じこもりがちな方
■人つきあいが苦手な方
■思ったことが伝えられない方
■働きたいけど自信がない方
■病気とのつきあい方を知りたい方
何のためにやっているの?
◆生活リズムを整える
◆病気とのつきあい方を知る
◆楽しい時間を送る
◆友達を作る
◆体力をつける
◆安心出来る場を見つける
◆自分に自信を持つ
開所時間
通所開始までの流れ
プログラムの流れ
活動を介して仲間ができ、自信や自主性を回復することで社会参加を促進します
どんな事をやっているの?
学習プログラム
●おはなし会 ●心理教育 ●生活支援 ●認知リハビリ ●社会資源の学習
趣味・興味・余暇
●ストレッチ ●音楽 ●手工芸 ●園芸 ●陶芸 ●調理 ●スポーツ ●三味線 ●合唱 ●絵書 ●ウォーキング ●アロマ
地域活動
●ボランティア
■『悩み相談』『生活支援』『カウンセリング』も行っています。
■職業訓練に必要な社会資源の活用法も紹介しています。
どんなスタッフがいるの?
●医師 ●看護師 ●作業療法士 ●精神保健福祉士 ●心理士 ●助手
費用について
各種の健康保険・自立支援医療制度を利用することが出来ます。
自立支援医療制度利用者は当センターでの自己負担はありません。
当センターをご利用希望の方は主治医と相談のうえ、本人の意思による申し込みが必要です。